-
-
パッシングドリル-2ライン2ボールパッシング
2016/09/18 -コーチング/COACHING
アメリカ, コーチ, コーチング, スキル, セスグリーンバーグ, ドリル, ハンドリング, バスケ, バスケットボール, パッシング, メニュー, 上達, 練習, 練習法以前より、個人・チームのスキルアップ、練習法についてリクエストをいただいておりました。 なかなか体系的に組み立てられないままで、見切り発車ではありますが、自分のチームでも使用しているものを紹介していこ ...
-
-
体幹強化エクササイズ<参考ビデオ>
今回は参考ビデオです。 近年よく言われる「体幹」強化について。 ”道具”が揃っていないとできないものもありますが、小、中学生時分より、とにかく早く始めるべきとの声が多いですね。 このへん、勉強中です。 ...
-
-
1-1-3ゾーンディフェンス<参考>
2016/09/18 -コーチング/COACHING
1-1-3, NCAA, アメリカ, ウィスロップ, ウィチタステイト, カレッジ, グレッグマーシャル, ゾーンディフェンス, バスケ, バスケットボール, 大学*今回はあくまで参考としてください。 ハーフコートのゾーンディフェンスと言えば2-3か1-3-1が一番多く使われているとは思いますが、1-1-3も最近よく見かけられます。 *下の動画にあるとおり、通称 ...
-
-
ステファン・カリー~シューティングドリル
2016/09/18 -コーチング/COACHING
NBA, ウォリアーズ, コーチ, シューター, シューティング, シュート, ステファンカリー, ステフィンカリー, ドリル, バスケ, バスケットボール, 練習今回はチームの練習ではありません。個人ドリルです。2人いればできます。 ダンクコンテスト出てくるようなヤツはなかなか再現できないでしょうけど、ステファン・カリーのシューティングは少なくとも「真似る」こ ...
-
-
パッシングドリル-4on3
2016/09/18 -コーチング/COACHING
NCAA, アップ, アメリカ, ウォーミングアップ, ゲーム前, コーチ, コーチング, ドリル, バスケ, バスケットボール, パス, パッシングパッシングとしておりますが、ディフェンスの練習にも有効です。 ところで、、、ゲーム前のウォーミングアップ、メニューをたくさん用意してますか? ゲンを担ぐ意味で、毎回同じ内容にするのも一考ですが、ここで ...
-
-
ディフェンスドリル-フルコートwithボール
2016/09/18 -コーチング/COACHING
USABASKETBALL, アメリカ, アンダーカテゴリー, コーチ, ディフェンス, ドリル, ドンショウウォルター, バスケ, バスケットボール, フットワーク, マンツーマン, 練習フットワークは飽きます。絶対飽きます。面白くないからです。 でも絶対必要です。 飽きさせない工夫が必要です。 ↓フルコート使える時に使っています。ボールを使って、”ただの”フットワークにしないのがミソ ...
-
-
ボックスアウトドリル-やれば勝てる!(今ならやったもん勝ち)
2016/09/18 -コーチング/COACHING
NBA, NCAA, ディフェンスリバウンド, ドリル, バスケ, バスケットボール, ボックスアウト, ミニバス, リバウンド, 中学, 日本, 練習, 高校ボックスアウト。 ボックスアウト。 ボックスアウト。 NBAを含めたトップカテゴリーでも徹底されていません。*ピック&ロールの多様、多用化、オフェンス優位のトレンドによるものと思います。 日本では特に ...
-
-
ドルブル&レイアップシュートドリル-フィル・マーテリ(セントジョセフ大学)
2016/09/18 -コーチング/COACHING
アメリカ, オーバーハンド, セントジョセフ大学, ドリブル, ドリル, バスケ, バスケットボール, ビハインドバック, フィル, フィルマーテリ, マーテリ, レイアップ, レッグスルー, 練習これもごく基本的なドリル。 ビデオではあまりできていないような気がしますが(笑)、ドリブルの時にボールを見ないなんてことは当たり前ですね。バスケット(ゴール)を見ましょう。 そしてスピード。このドリル ...
-
-
フットワークドリル<Speed, Agility and Explosiveness>
2016/09/18 -コーチング/COACHING
Bリーグ, NBA, NCAA, スピード, ドリル, バスケ, バスケットボール, フットワーク, ワークアウト, 俊敏, 日本, 種類, 練習, 練習法Speed,はそのまま、スピード。 Agility アジリティとは俊敏、機敏 Explosiveness エクスプロッシブネスは・・・爆発。。。 何となくニュアンスは理解できますよね。こういうのを日本 ...
-
-
5対5のドリル-ノードリブル
無駄なドリブルって、つきがちですよね。 動くべき時に、足が止まりがちですよね。 最適なドリルです。 フルコートでやる時もあります。 しんどいですが、オススメです。自ずとしっかりスクリーンをかけるように ...