NCAA(大学)

富永啓生選手のネブラスカ大学は?NCAAトーナメントに出場するには

更新日:

マーチマッドネス

いよいよ今年も近づいてきました。

NCAAトーナメントに出場する68校の大勢が、この2月に決まります。

   

しかし、そもそもこのNCAAトーナメントに出場する条件はどうなっているのか。

   

今回は、(注目の)富永啓生選手率いるネブラスカ大学がNCAAトーナメント出場を果たせるかどうかを含め、”マーチマッドネス””ビッグダンス”への出場資格について。

   

※すっかり魅了され、かれこれ40年以上NCAAトーナメントを見ていますが、出場校選考も時代とともに進化してきました。

   

NCAAトーナメントに出場するには

今年もいよいよ

   

計68校の選出。

その方法は2つだけで、シンプルではあります。

   

オートマティック(自動的に出場決定)

Autoと呼ばれるこれはわかりやすい。

計32あるNCAAディビジョン1カンファレンスが、レギュラーシーズン終了後にカンファレンストーナメントを実施。優勝校が自動的にNCAAトーナメント出場権を獲得するというものです。

> 2024カンファレンストーナメント一覧

レギュラーシーズンの結果を反映したシード#はありますが、全カンファレンス一発勝負のトーナメントですので、下剋上はここから当然のように起こります。

マッドネスはこのカンファレンストーナメントから始まるとされており、中堅リーグの1つであるミズーリバレーカンファレンス(MVC、ザバレー)は、毎年セントルイスでトーナメントを開催することから、このイベントを”アーチマッドネス”と名付けています。

   

レギュラーシーズンで負け越していても、カンファレンストーナメントで優勝さえすればビッグダンスに出場できる。

ほとんどのカンファレンスが1校のみの出場となっているため、この方法にも賛否はあるのですが、、、ともあれ、68校中32校がまず決まります。

   

アットラージ(コミッティによる選考)

「ややこしい」のはこちら、At-Large(計36校)。

最後のカンファレンストーナメントが終了する、3月中旬の日曜日。

12人のセレクションコミッティ(選考委員会)メンバーが、NCAAトーナメト出場校を決定する日。

この日を”セレクションサンデー”と呼び、この”ショー”にてNCAAトーナメント68校、そしてそのブラケット(組み合わせ)が公開されていきます。*コミッティは、選考と合わせ、組み合わせの責も担う。

これももはや一大イベント

   

上に書いた、32校のカンファレンストーナメントチャンピオンは「自動」出場ですが、”アットラージ”36校はどのように選ばれるのか。

   

> 2024年NCAAトーナメントのセレクションコミッティメンバー

※カンファレンスのコミッショナーや、大学アスレティックディレクター(AD、体育局長)で構成される。ADはヘッドコーチ人事を決定する、コーチ陣の上司にあたる役職ですが、そのサラリーはHCに及ばないことが一般的。ヘッドコーチを退いた方が就くことも多く、上リンクの2024年メンバーであれば、バリーコリア(バトラー大学AD)がバトラー、そしてネブラスカのヘッドコーチを経験しています。

   

NCAAトーナメント出場校(アットラージ)の選考

では、アットラージ選考の「方法」について。

   

コミッティは、長年もの間、選考に腐心してきました。

世界中から注目されるマーチマッドネスに出場できるかどうかは、大学、そして選手にとって大きすぎる意味を持つからです。

   

よって、近年では感覚的なものではなく、より数値化が進んでいます。

勝敗という単純なものはもちろん、RPI (Rating Percentage Index)という数値も有名で、驚くべきことに、NCAAは1970年代からこのRPIを開発していたと言います。

もともとは非公開でしたが、RPIも公開されるようになりました。

・ファクター1:ディビジョン1の勝率。D1以外のゲームは含まれません。ここに、簡単に1勝できるとはいえ、D1校がD2やD3、そしてNAIA校とゲームを組まない理由があります。(公式戦とは認められる。)

・ファクター2:対戦相手であるD1校の勝率。これも大きく加味されるため、特にノンカンファレンスゲームにおいて、楽なスケジュールを組むのは危険とされます。もちろん、きついスケジュールを組んで全敗するのも危険ですが…

・ファクター3:対戦相手の対戦相手の勝率…(疲れてきますね。)

   

他にも参考にされる数字は、ESPNのStrength of Record(SOR)BPI(Basketball Power Index)KPI、そして当ブログでもお馴染みケンポン(KenPom)、さらにはサガリン(Sagarin)

   

そして、RPIを進化させた(と言われている)のがNETです。

   

NCAA NET RANKINGS

最重要とされ、ぱっと見わかりやすいNETの中にある、クアドラント(the quadrant system)について見てみましょう。※最近よく語られます。

(当然)4つのセクションに分かれる、このクアドラントは、オートマティック出場校のシード順位にも使用され、上位2つ(Q1とQ2)のゲームの勝敗が最も重要視されます。

ホームニュートラルアウェイ
Q1vs RPIランク1-30位校vs 同1-50位校vs 同1-75位校
Q2vs 同31-75位校vs 同51-100位校vs 同76-135位校
Q3vs 同76-160位校vs 同101-200位校vs 同135-240位校
Q4vs 同161-362位校vs 同201-362位校vs 同241-362位校
Q1、Q2の勝利が重要

   

NETを再度眺めてみると、必ずしもQ1、Q2勝利がランキングに反映されているとも言えないのですが(あまりにも複合的であるため)・・・

いずれにせよ、単なる勝敗ではなく、その「質」が問われるわけですね。

いかに"Quality Win(質の高い勝利)"を増やせるか、が重要。

   

重要項目をまとめますと、

  • クワドラントゲームの結果と今後のスケジュール
  • ニュートラル、アウェイにおけるクワドラントゲームの「質(内容)」
  • Non-Con SOS(Non-Conference Strength of Schedule)(ノンカンファレンスゲームの強度)
  • 全体的なSOS
  • 全てのニュートラル、アウェイゲームの「質(内容)」
  • ディビジョン1校以外による敗戦

   

※「最も権威がある」とされる、APランキングが”表面上は”考慮されていないのも面白い。

   

富永啓生選手のネブラスカ大学はNCAAトーナメント出場できるか

さて。

注目の、富永啓生選手が所属する、ネブラスカ大学

※ここではオートではなく、アットラージのケースについて書きます。

   

この投稿時点でNETランキング53位につけるネブラスカは、Q1で3勝5敗、Q2で3勝3敗となっています。

これはなかなか素晴らしい成績。

   

通算17勝8敗。ビッグテンでは7勝7敗。

カンファレンスゲームではホーム全勝、アウェイ全敗と、やきもきする時期が続きますが、、、

   

高い確率で、ネブラスカ大学バスケットボールの、2014年以来10年ぶりとなるNCAAトーナメント出場は実現するでしょう!

   

それほど、ネブラスカがあげたQ1勝利は大きかった!

> ウィスコンシンの、「前半15点以上リード不敗」記録を120(!)でストップ!

> パデュー撃破に続くコートストーム!

   

加えてこちらも。

NCAAトーナメント選考委員会(セレクションコミッティ)メンバーの手元には、"team sheets(チームシート"なるものが置かれます。

> 投稿時点での、ネブラスカのチームシート

良い「成績表」です。

   

   

2024年のNCAAトーナメント。

男子では八村塁選手しか成しえていない、日本人選手の出場(2017、2018、そして2019年)。

富永啓生選手がやってくれそうです!

そして願わくば、ネブラスカ大学バスケットボールが成しえていない、NCAAトーナメントでの1勝を!!

   

31点取った(キャリアハイ)、イリノイ戦ハイライト

何度見てもすごい!

イリノイ(白)の0番は、2024年NBAドラフトで1巡目指名が固いとされる6-6、テレンスシャノン。”やんちゃ系”のシャノンを手玉に取るわ、クリアさせてアイソレーション仕掛けるわでやりたい放題(笑)

190センチに満たない日本人選手の、この舞台での活躍に、あらためて感動です。

   

<後記>

いかがでしたでしょうか?

あまりにも複雑怪奇なNCAAトーナメント出場校の選考。

ここまでやっても毎年批判されるのがこのセレクション。

   

よく比較される、日本の高校野球はどうでしょうか?

(夏の甲子園予選がオート、春の選抜がアットラージに似ています。)

> センバツ高校野球の選考基準って?

「校風」「品位」を加味、とあります。

ちょっと理解できません。。。時代錯誤ではないでしょうか??

ad




ad




-NCAA(大学)
-, ,

Copyright© JOURNEYMAN-ジャーニーマン- , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.